URLとURIって何が違うの?
Web周りの知識をつけようと色々と勉強していたらURLとURIという似たような綴りが出てきて、それぞれ似たような場面で使われていたので何かと思い調べてみました。
まだ、知識としては完全ではありませんので、簡単に理解した範囲での記述となります。
URLとURIの違い
URLについて
URLはよく知っての通り、http://〜なんかで始まるあの感じって言うのはなんとなくでもわかっていたりするとは思います。
http://example.com
のようなものと言う認識を持っている方は多いかと思います。
そもそもURLとはUniform Resource Locatorの略称(Abbreviation)であって、場所を示す書き方ルールのことだそうです。
URIについて
ではURIとは何かというとUniform Resource Identifierの略で場所や名前を描き示すためのルールの総称のことだそうです。
つまり、天ぷらがURIでエビ天がURLのような図式というわけです。
URL(エビ天)は天ぷらの一種なので天ぷらと言ったらそれは間違いではありませんよね。
他にも
URN(Uniform Resource Name)
URC(Uniform Resource Characteristics)
というものもあるそうです。
が、ここではひとまずURLとURIについてのみ触れます。
URLとURIはどう使い分ける?
よくあるhttp://〜に関しては、URLでもURIでもどちらでも構わないそうです。
ただ厳密にはhttp:の部分はURIという区分になるとかならないとか。
私のような初心者の内であれば記法ん的にURLとURIも同じようなもので、URIの方がより広域のことを指すと、今のうちは覚えておけばいいのかと思います。
この分野に関してものちに勉強が進んだ時に追記もしくは別記事で詳しく深く触れるようにしていきたいと思います。
では。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません